草思社ブログはこちら
会社案内
会社案内
最新刊
・
既刊
話題
の本
草思社
文庫
本を
探す
話題の本
それホントに体にいい?無駄? 「健康神話」を科学的に検証する
それホントに体にいい?無駄?「健康神話」を科学的に検証する
生田哲 著
昔の日本映画はどのように残ってきたか。それはどこかに眠っている。
映画を追え
フィルムコレクター歴訪の旅
山根貞男 著
なぜ芭蕉はこの男を随行させたのか?
曾良の正体
――『奥の細道』の真実
乾佐知子 著
プーチンはなぜ「ネオナチ」という言葉を多用するのか。
ウクライナ・ショック 覚醒したヨーロッパの行方
三好範英 著
その土地のことは、窓を見ればわかる。アジアの窓の旅行譚
アジア「窓」紀行
――上海からエルサレムまで
田熊隆樹 著・写真
すべてが視覚化する時代に、「触れたい」建築を考える
建築と触覚
――空間と五感をめぐる哲学
ユハニ・パッラスマー 著 百合田香織 訳
キャンセルカルチャー、ポリコレ問題を知るための必読書
傷つきやすいアメリカの大学生たち
―― 大学と若者をダメにする「善意」と「誤った信念」の正体
グレッグ・ルキアノフ 著 /ジョナサン・ハイト 著 /西川由紀子 訳
国際的映画ビジネスの大変さ、日本映画の契約意識の低さなど。
黒澤明の弁護士
乗杉純 著
【ロングセラー】「一発屋で終わる人」と「終わらない人」の違いは?
マインドセット
―― 「やればできる!」の研究
キャロル・S・ドゥエック 著 /今西康子 訳
北欧のコテージに現れる生物たちの出会いが生む、生命への思索
森の来訪者たち
――北欧のコテージで見つけた生命の輝き
ニーナ・バートン著 羽根由訳
バックナンバーについては
草思社ブログをご覧ください
草思社ブログは
こちら