話題の本
話題の本一覧
- なぜあのような最期を遂げたのか
- 数学者が綴る読解と思索の旅。“読む人”に向けて綴る珠玉のエッセイ
- 筋トレはアスリートのためのものではなく、すべての人に必要な《生活習慣》です!
- 量子力学が社会の基盤を脅かす?
- 信長や秀吉をも惹きつけた、能の魅力とはいったい何なのか?
- 昆虫の顔に魅入られて。「不気味」「かわいい」、あなたはどう思うか。
- エビデンスに基づいた、画期的組織理論
- 「習近平」とは何者なのか?
- きみはエドワード・ウィルソンを知っているか?生物学の最重要人物に迫る
- 無駄こそが尊いという、禅の逆説的な知恵
草思社ブログをご覧ください
尹錫悦・新大統領は韓国を正常化できるか。どう考えても無理だろう。

韓国の大統領選が3月に行われて、この5月に新大統領・尹錫悦(ユン・ソギョル)が誕生した。文在寅(ムン・ジェイイン)・前大統領の悪夢の五年間が終わって、韓国は正常化できるのではないかという日本の一部に期待があるが、それは無理だろうと著者は言っている。0・7ポイント差という僅差での勝利は、いまだに社会に分断があり、極左的勢力が根強く勢力を保っている証拠である。しかも肝心の尹氏に保守の気概があるわけでなく、文在寅政権で検事総長に任命されて保守派粛清(朴槿恵弾劾逮捕など)を行った当事者であり、ただ権力闘争で追われ下野して対立候補になっただけの人間だ。
ただし、文憎しの思いがあるなら、文の在任中の不正を暴いて逮捕ぐらいはしてくれるのではないかと支持者は思っているだろうが、いまのところそういう動きもないようだ。
韓国の大統領は、全斗煥、盧泰愚から始まり最近の李明博、朴槿恵まで、とくに保守系の大統領はことごとく退任後逮捕されてきた。また盧武鉉のような革新系でも、退任後に親族の汚職を追求され自殺に追い込まれることもあった。権力の移行期に過去の遺恨が噴き出して報復的な訴追が行われることが多かった。
尹大統領の今後の施策については予断を許さないが、ウクライナ侵攻が勃発後、米国は米韓日の三国の結束を固めようとし、中ロ北朝鮮への備えを強くしているので、従来の親北反日反米政策を当面は軌道修正してくるのは間違いない。かといって、北朝鮮の工作が社会の隅々まで行き渡っている現状、いつ親北的な南北連邦国家が生まれて来るかもわからない。本書は朴槿恵・文在寅政権下のこの10年でどのように親北(韓国風に言うと従北)化が進んだかをつぶさにたどり、いま韓国社会が直面している危機の構図を、韓国問題の第一人者が最新情報をもとに描いた韓国論である。
韓国大統領はいつ何時、逮捕されるかもしれないという、危ういパワーバランスの上に立っている。そのことを思い出させてくれる警世の書である。
(担当/木谷)